

ここ2週間ほど肩の損傷部の痛みに耐え難い日々。
腱板損傷、断裂の痛みの特徴に夜間に睡眠を障害する痛みが
やってくることです。昼間どうにか耐えてのあれこれの労作のつけを
夜間に払うという特徴があります。
リハビリも継続中ですが、このところ調子がだいぶ良かったので
ヴァイオリン時間も庭いじりも加熱してしまい、再びオーヴァーヒートです。
右腕が徐々に上がらなくなり、痛みで睡眠が取れず、脳は活動を停止。
原因は損傷部への過剰な負担で肩関節腔内に用水が溜まってしまいました。
それを4、5日おきに抜いてもらうのですが、都度50ccほどの液が
吸引されます。それが関節を圧迫して痛みと腕の動きを阻害しているのです。
現在はとにかく患部を動かさず過ごすよう言い渡されています。
日々、痛み止めと睡眠薬で一日中ぼーっとうつつの世界に住んでいます。
🔸腱板損傷や断裂の症状は40、50肩と誤診され易く
長期に回復を待つことにより悪化することが
少なからずあるそうです。診療科は整形外科です。
肩腱板のトラブルの特徴:
夜間痛、肩の痛みで腕が上がらない、などです。
これに不眠が伴い恐ろしくQOLがさがります。
ハイフェッツ、パールマン、セシリア・アルゼフスキー
その他大勢のヴァイオリニストが引退に追い込まれたり
手術後長期のリハビリで復帰したりしています。
日本では前橋汀子さんが演奏活動を長期に停止しておられました。
私も中止になったコンサートの切符を入手していたので、
愕然としたことを思い出します。🔸
花鳥の季節で、皆様のご投稿も豊かに花開いている中残念ですが
上記のような事情でしばらく投稿をお休みいたします。
良い季節、どうぞお健やかにお過ごしください。
#
by magnifika-2
| 2025-06-08 22:58
| 日常のあれこれ・Tidbits

赤い花々にエネルギーをもらって、
雨を凌ぐ
(添える適当な花がないので実のついたパクチーで)


#
by magnifika-2
| 2025-06-03 15:27
| 庭の贈り物・My Garden
|
Comments(0)
#
by magnifika-2
| 2025-06-01 11:29
| 生物
雨が降る前には切り花になるのが私の薔薇たちの運命


道向こうのお隣さんからもらった黄色い鉢植えバラも
チョキン✂️
名前不明の素敵な黄色

なんとiphone のシャッターを押した瞬間にはらり!

#
by magnifika-2
| 2025-05-31 18:08
| 薔薇 Rose
庭は生活の舞台の半分を占めています。
その庭が2年近くモグラのアタックに会いました
もぐらが掘り尽くして去った後には穴だらけになった凸凹芝生が残され、
雨のたびに水たまりができて、そこの芝は枯れるのです。
パッチワークのような庭は足元が悪く、もうそこでの卓球など
不可能になっていました。
今回は
荒れた芝の張り替えと、足元の凸凹の解消の工事がメインでした。
ついでに薔薇のアーチを移動したため、アーチ下のレンガ敷コーナーを
広げてそこで食事もできるほどにしてもらいました。
20日近くの工事でしたが、気になっていたことが丁寧に解消され
晴れ晴れした気分です。

Before

After




下記のように細工してもらいました。散水ホースは
u字溝の中に埋め蓋をしてもらってあります。

芝も間も無く一面になるでしょう。


#
by magnifika-2
| 2025-05-31 12:53
| 庭の贈り物・My Garden